SPICE認定校のレッスンコースには、
【ハーブティーコース(初級)】
【メディカルコース(中級)】
【研究コース(上級)】があり、全コースで資格取得・認定校開校が可能です
約70種類のハーブが学べます(和薬草コースと合わせると約80種類)
ハーブの基礎をはじめ、ハーブのそれぞれの持つ力・使用法・取り入れ方が学べます
講座と実習があり、講座ではハーブの「基礎知識」、実習では「ハーブの活用方法」をお伝えします
「ハーブをどう楽しむか…」「ハーブをどう生活に取り入れるか…」
こちらを重点的に学ぶのが、SPICE認定校のレッスンの特徴でもあります
初心者の方でも分かりやすいように組み込まれております
レッスンごとに学んだハーブのお持ち帰りがございますので、おうちでもハーブティーを体感しお楽しみいただけます
たくさんのハーブの香りに囲まれた、癒しのレッスンです
基本のハーブ23種類を学ぶコースです
ハーブティーの淹れ方・保管方法などの基礎をはじめ、定番のハーブの特性を使い方を学びます
このコースを受講されると「ハーブティーアドバイザー」の資格取得が可能です
時間 | 講義/約2.5時間(全12回) ※短期集中の方はご相談ください |
---|---|
受講料 | 月謝:5,500円 (初回:7,700円、11回:5,500円×11) テキスト代:4,400円 材料費: 13,200円 修了証:11,000円 ※初回は《月謝7,700+テキスト代+材料費+修了証》合計36,300円頂戴致します ※全12回:96,800円(テキスト・修了証代・材料費含む) |
取得資格 | ●ハーブティーアドバイザー |
※入会費や年会費はございません ※受講料はすべて税込み表示です
ハーブティーの基本的な淹れ方 ・ドライハーブとフレッシュハーブ・ハーブの副作用・医薬品との併用について
ラベンダー石鹸作り・精油の取り扱いについて ・手作りクラフトにおける法律
ハーブパワーについて ・カフェインについて ・妊娠中のハーブティーについて
カレンデュラクリーム作り ・ハーブクリームの効用 ・その他クリームレシピ
1日のハーブティー ・四季のハーブティーハーブとスパイスについて ハーブ用語
ローズチンキ作り ・ローズチンキ使用方法
五感で感じるハーブ ・和ハーブの魅力・和ハーブ一覧
ハーバルバスパック作り ・沐浴の3つの効果 ・色々な沐浴法
ハーブの歴史
フェイシャルパック作り・主なクレイ紹介 ・主なフローラルウォーター紹介
ハーブのブレンドテクニック ・オリジナルブレンド作成に向けて
万能スプレー作り ・ブレンドの実践
ハーブティーコースでは、ハーブの基本を美味しさを重視に学びました
こちらのメディカルコースでは、薬効に期待した飲み方や使い方を学びます
ケーススタディを元にした【ハーブの薬効】+【15種のハーブ】とともにherb full 独自の座学【からだの仕組み】をお伝えしています
からだの仕組みを理解すると、セルフケアのヒントがたくさん見えてきます
私自身、メディカルコースを学ぶとともにからだが整い、お薬のを使う回数がどーんと減りました
何かあった時には『メディカルコースで学んだ知識』でサポートすることができるようになりました
ハーブが心のお薬箱のような存在にしてくれるのがのが、このコースの魅力です!!
ハーブティーコースと合わせると38種類のハーブに触れていくので、ブレンドの幅も広がり
自身にぴったり合ったブレンドを作成できるレベルに達します
また、自分だけではなく【ご家族のホームケア】として活用してもらえるところがメリットでもあります!!
〜実習内容〜
カモミールローション・トリートメントオイル・リップクリーム・バスソルト・非加熱クリーム
このコースを受講されると「ハーブティーインストラクター」の資格取得が可能です
※講師として活躍できるレベル(認定校開校可能)に達します
時間 | 講義/約2.5時間(全10回) ※短期集中の方はご相談ください |
---|---|
受講料 | 月謝:7,700円×10回 テキスト代:4,400円 材料費: 12,100円 修了証:11,000円 ※初回は《月謝7,700+テキスト代+材料費+修了証》合計35,200円頂戴致します ※全10回:104,500円(テキスト・修了証代・材料費含む) |
取得資格 | ●ハーブティーインストラクター ●ハーブティーコース認定校開校試験資格 ●クラフトコース・ブレンドアドバイザーコース・和薬草コース・ハーバルハンドコース 講師用レッスン受講資格 (各コース+講師用コース受講必須) |
※入会費や年会費はございません ※受講料はすべて税込み表示です
ラズベリーリーフ 女性ホルモンについて フィトエストロゲン 妊活ハーブ、更年期とハーブ エディブルフラワーについて
ダンディライオン ミルクシスル 授乳とハーブ 子供にハーブ カモミールローション作り
ソーパルメット 植物療法1 各概論 男性更年期について アーユルヴェーダ・森林浴・フラワーレメディー ホメオパシー・漢方・ハーブ
セントジョーンズワート/パッションフラワー 自律神経失調症・不眠・うつ ブレンドオイルの作り方 ハンドトリートメント
ジュニパー 植物療法2 チャクラとハーブ
リコリス/アイブライト 花粉症へのアプローチ アトピーへのアプローチ リップクリーム作り
メドゥスイート 消化器系の不調について 植物療法3 五行とハーブ 植物療法4 ドーシャとハーブ
タイム/ヒソップ 感染症における内服・外用での使用方法 バスソルト作り
フィーバーフュー 頭痛など色々な痛みへのアプローチ ハーブの有効成分 効能の見分け方
ギンコウ/ゴツコーラ 高齢者へのアプローチ 非加熱クリーム作り 総合まとめ
全10レッスン、30種類のハーブを各テーマごとに学びます
ハーブティーとしては普段飲まないものや、正直に言うと「美味しい」とは言えないものなど、マニアックなハーブが盛りだくさんのコースです
そんなマニアックハーブは、実は薬効もとても素晴らしいのです!!
味が独特でも、ハーブティー・メディカルコースで学んだハーブを交えながら美味しくブレンドするコツなのも一緒に学んでいきます
ですので、実習はほとんどがブレンド製作
ブレンド作業を続けることによって、ハーブの奥深さを体験していただけるのがメリットです!!
"自分にはどのハーブが合うのか" などレポートしていきます
体感を通しながらブレンド力もUPし、セルフケアのためのハーブティーをブレンドできるレベルまで達することが可能です
このコースを受講すると、メディカルコースの教室を開講できます
時間 | 講義/約2.5時間(全10回) ※短期集中の方はご相談ください |
---|---|
受講料 | 月謝:8,800円 テキスト代:4,400円 材料費: 12,100円 修了証:11,000円 ※初回は《月謝8,000+テキスト代+材料費+修了証》合計36,300円頂戴致します ※全10回:115,500円(テキスト・修了証代・材料費含む) |
取得資格 | ●ハーブティーセラピスト ●メディカルコース認定校開校試験資格 ●各コース講師用レッスン受講資格 (各コース+講師用コース受講必須) |
※入会費や年会費はございません ※受講料はすべて税込み表示です
コース内容
チェストツリー/レッドクローバー/アンジェリカ
ブレンド製作① 朝に飲むハーブティー
ブラックコホシュ/ヤロウ/フェンネル
ブレンド製作② 食後に飲むハーブティー
バジル/オレガノ/パセリ
実習1 ハーブソルトを作りましょう
バレリアン/スカルキャップ/バーベイン
ブレンド製作③ 就寝前に飲むハーブティー
チコリ/アーティチョーク/マジョラム
ブレンド製作④ 季節の症状に飲むハーブティー
シナモン/オレンジピール/クローブ
実習② スパイスティーを作りましょう
トゥルーシー/バードック/エゾウコギ
ブレンド製作⑤ 自分へのハーブティー
マテ/ギムネマ/ステビア
ブレンド製作⑥ 身近な方へのハーブティー
マーシュマロウ/カルダモン/ローマンカモミール
実習③ 水出しハーブティーを作りましょう
オリーブ/スイートクローバー/ホーソンベリー
総合まとめ
当教室は、体験レッスンもご用意しております
教室や講師の雰囲気を確認してもらえるかと思います
ご予約・お問合せは下記の公式LINEにて承ります