【ハーブcarer認定講座】基礎編

自律神経失調症を克服した私が、日々の生活を見直すきっかけとなったハーブ
そのハーブを\基礎から優しく丁寧に/学べる講座です

何万年も前から地球に根ざし、生き抜くハーブ
知らず知らずの間に私達はその力の恩恵を受け日々を暮しています

『ハーブを愛でる、ハーブを香る、ハーブを頂く』

『セルフケアに役立つハーブを基礎から学ぶ』

『本には書かれていないハーブの使い方を学ぶ』

まずは、ここから始めてみませんか?




●こんな方におすすめです

□日々の小さな不調にお困りの方
□自律神経で悩まれている方
□ハーブで癒やしのセルフケアをしてみたい方
□ご家族のためのホームケアに生かしたい方
□ハーブを通して生活を見直したい方
□ハーブの基礎を優しく丁寧に学びたい方
□ハーブケアをお仕事にしてみたい方
□サロンのお仕事をより本格的に…

●講座を受講して学んでいただくと…

□ハーブを安全に正しく使える/基礎定着
□ハーブを目的別に使うケア方法が身につく
□自分自身の小さな変化に気がつける
□日々の不調に早めにアプローチできる
□からだだけではなく心に寄り添える
□自分自身だけではなく家族もサポートできる
□学びを伝えられる(認定校開講)
□お仕事に活用できる

講座詳細・カリキュラムはこちらから↓↓↓

講座詳細

時間2時間〜2時間半時間
(進行具合によって前後します
時間に余裕を持ってご受講ください)
募集
年2回
●4月(5月開講)
●10月(11月開講)
※R7.10.13. 20:00〜
公式LINEにてお申込み
受講日
●火曜クラス 10:00〜
●木曜クラス 10:00〜
●金曜クラス 10:00〜
●日曜クラス 10:00〜
取得資格ハーブcarer advisor(アドバイザー)
受講料¥88,000円
(テキスト・修了証代・材料費含む)
お支払方法●一括
●分割/6回

※入会費や年会費はございません ※受講料はすべて税込み表示です

カリキュラム

 Lesson 1

●ハーブとは ・ハーブの選び方
●ハーブ安全性・安全性クラスについて
●成分について①   ・脂溶性・水溶性成分
●ハーブ抽出法各種 

カモミール、ペパーミント、ラベンダー、レモンバーム

Lesson 2

●ハーブティーについて
・基本の淹れ方・注意・五感に与える影響
●チンキについて (作り方・使い方・注意事項)
●浸出油について(作り方・使い方・注意事項)
●ハーブの成分について② ・ポリフェノール

ルイボス、ハイビスカス、カレンデュラ、ネトル、

Lesson 3 

●精油について(安全性 ・使い方・注意)
●ハーブ、クラフトにまつわる法律について
・薬機法・食品衛生法・化粧品製造業…
●ハーブの成分について③
・ビタミン ・植物酸

レモングラス、ジンジャー、ローズ、ローズヒップ

Lesson 4

●ハーブの歴史
・西洋ハーブの歴史 ・世界の植物療法
●成分について④ ・ミネラル・食物繊維

オレンジF、リンデンF、ローズマリー、レモンバーナ

Lesson 5

●薬とハーブ ・薬の歴史・相互性
●効能用語について
●ハーブの外用セルフケア
●ハーブの成分⑤ ・アルカロイド・苦味質

ジャスミン、マロウエルダー、エルダ、エリカ

Lesson 6

●まとめのテスト
●ブレンド体験/実習
 
セージ、エキナセア、ユーカリ

今現在まで、ご自身・ご家族のホームケア、お仕事に生かしたい方、様々な生徒様をお迎えしました

まずははじめの第1歩👣
ちょっと踏み出してみませんか?
教室や講師の雰囲気など気になりませんか?

【ハーブcarer認定講座『基礎編』】
体験レッスンもございますので、
お気軽にお問合せください

講座についてのお問わせ

下記の公式LINE、又はInstagramのDMからご連絡お願い致します